
クライアントからの依頼で、Ivy Bridge(intel Core i5-3570K)& WindowsXP(SP3)で自作しました。仕様は下記の通りです。
OS:WindowsXP SP3
マザーボード:ASUS P8Z77-M Pro
CPU:intel Core i5 3570K
VGA:HD4000 (CPU統合チップ)
メモリ:CFD ELIXIR 2GB×2 DDR3 PC3-12800 CL9
HDD:Seagate 500GB
光学ドライブ:LITEON DVDマルチ
電源ユニット:HEC-550TB-2WK 80Plus BRONZE
PCケース:クーラーマスター Elite 430Black
CPUクーラー:刀3
ケースファン:Enermax MAGMA 12cm
今回、設置場所のPCラックの高さ制限もあり、ケース高435mm以下ってことでケースはCM製のElite 430Blackを選択♪
また、マザーボード(P8Z77-M Pro)の対応OSをマニュアルで確認するとWindows7またはWindowsXP SP3(Vistaは記載なし)となっており、手持ちのWindowsXP SP2では無理っぽいので、SP3とついでにHotfixを統合したインストールメディアを作成しました♪
統合メディアの作成には、下記ページを参考。
SP+メーカーの使い方
パーツをケースに組込んだ所です。

メンテナンスホールの役割も果たしているようです。
これなら、CPUクーラーのバックプレートの取付も楽な様です。

電源投入♪
予想通り、POSTでひっかかりました。前回の自作同様(P8Z68-V PRO)、『CPU Fan Error!』が、表示されています。

かまわずF1からBIOSに入り、CPU FANを確認すると、これまたP8Z68-V PRO同様真っ赤です。

BIOSにてCPU ファンの最低回転数を200RPMに変更♪これで解決♪

ついでに、SATAの動作モードをAHCI→IDEに変更♪
最終的には、AHCIモードで構成しますがインストール時にはAHCIドライバは組込まないので、XPインストール前のここではIDEモードに変更しました。
Ivy Bridge PCにWindowsXPをインストール中♪

OSインストール中に注意メッセージが一度出ましたが、構わず進めるとサクッっとインスト完了♪
ただ、Hotfixのインスト中、DOTNET4のインストに30分以上もかかり、当初フリーズしたのかなっと、ちょい焦りました。(^_^;
マザーボード関係のドライバのインストも問題無く完了♪

ドライバのインストも一通り完了したので、SATAの動作モードをIDE→AHCIに再設定♪
再設定には、下記ページを参考にしました。作業はとても簡単でした♪
SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール)
変更前(IDEモード)

変更後(AHCIモード)

後は、諸々のアプリケーションをインストして完成です♪

Speccyにて確認

OS:WindowsXP SP3
マザーボード:ASUS P8Z77-M Pro
CPU:intel Core i5 3570K
VGA:HD4000 (CPU統合チップ)
メモリ:CFD ELIXIR 2GB×2 DDR3 PC3-12800 CL9
HDD:Seagate 500GB
光学ドライブ:LITEON DVDマルチ
電源ユニット:HEC-550TB-2WK 80Plus BRONZE
PCケース:クーラーマスター Elite 430Black
CPUクーラー:刀3
ケースファン:Enermax MAGMA 12cm
今回、設置場所のPCラックの高さ制限もあり、ケース高435mm以下ってことでケースはCM製のElite 430Blackを選択♪
また、マザーボード(P8Z77-M Pro)の対応OSをマニュアルで確認するとWindows7またはWindowsXP SP3(Vistaは記載なし)となっており、手持ちのWindowsXP SP2では無理っぽいので、SP3とついでにHotfixを統合したインストールメディアを作成しました♪
統合メディアの作成には、下記ページを参考。
SP+メーカーの使い方

メンテナンスホールの役割も果たしているようです。
これなら、CPUクーラーのバックプレートの取付も楽な様です。

電源投入♪
予想通り、POSTでひっかかりました。前回の自作同様(P8Z68-V PRO)、『CPU Fan Error!』が、表示されています。

かまわずF1からBIOSに入り、CPU FANを確認すると、これまたP8Z68-V PRO同様真っ赤です。

BIOSにてCPU ファンの最低回転数を200RPMに変更♪これで解決♪

ついでに、SATAの動作モードをAHCI→IDEに変更♪
最終的には、AHCIモードで構成しますがインストール時にはAHCIドライバは組込まないので、XPインストール前のここではIDEモードに変更しました。
Ivy Bridge PCにWindowsXPをインストール中♪

OSインストール中に注意メッセージが一度出ましたが、構わず進めるとサクッっとインスト完了♪
ただ、Hotfixのインスト中、DOTNET4のインストに30分以上もかかり、当初フリーズしたのかなっと、ちょい焦りました。(^_^;
マザーボード関係のドライバのインストも問題無く完了♪

ドライバのインストも一通り完了したので、SATAの動作モードをIDE→AHCIに再設定♪
再設定には、下記ページを参考にしました。作業はとても簡単でした♪
SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール)
変更前(IDEモード)

変更後(AHCIモード)

後は、諸々のアプリケーションをインストして完成です♪

Speccyにて確認



